Skip to main content

Gainsight CSとCustomer Communityの連携

  • December 11, 2024
  • 0 replies
  • 14 views

asanos
  • Gainsight Employee ⭐️
  • 20 replies

GainsightのCSプラットフォームとCustomer Communityを連携することで、顧客との共創を生み出すための中心となる仕組みを作り上げることができます!

例えば、Gainsight上でユーザー会への参加をタイムラインアクティビティとして管理して、ユーザー会に参加した証明となるバッジを自動で発行したり、逆にコミュニティ上でユーザーがどんな記事を閲覧しているか、どれくらいコメントや質問への回答をしてくれているかをGainsight上でレポートとして可視化したり、そのデータをもとに自動的にCTAの作成やスコアの更新などをすることもできます。

Gainsightとコミュニティを連携させることで、ハイタッチでのやり取りの中では取れなかった、オンラインコミュニティでの活動を手に取るように把握ができ、ユーザー会での登壇や顧客へのリファレンスをしてくれそうな活用知識の高いユーザーが誰なのかを抽出し、アプローチを掛けることもできるようになります。

 

連携の設定方法

連携の設定方法はとても簡単です!

Gainsightの管理メニューから、コネクタ2.0のページを開くと、CCのカードに接続するボタンが表示されているので、そちらをクリックするだけです。

※CCのご契約がある場合に上記のように表示がない場合はGainsightサポートへお問い合わせ下さい。
 

Gainsight CS→CCへの連携

GainsightからCCへの連携は、現時点ではジャーニーオーケストレーターでのバッジ付与を行うことが可能です。

ジャーニーオーケストレーターの中で対象のユーザーセグメントを抽出し、そのユーザーに対して付与するバッジを選ぶことで自動化が可能になります。

CC→ Gainsight CSへの連携

CCからGainsightへの連携は、CCで作成、測定されたデータをGainsightのオブジェクトとして日次で連携することが可能です。

連携対象のデータは以下の通りです。詳しい情報や最新情報はこちらのヘルプ記事をご確認下さい。

  • コアエンティティオブジェクト : 既にデータの分析用に集計されたものや、作成されたコンテンツなどの情報。
    • コミュニティコンテンツ :トピックや質問などの内容

    • コミュニティアクティビティ :記事の閲覧などのアクティビティ

    • コミュニティトレンド : コミュニティ全体の活動のデータ

  • Raw オブジェクト : いわゆる生データ。ユーザーの情報閲覧やログインなどのログの情報。
    • ユーザー

    • トピック

    • カテゴリー

    • アイデアステータス

    • トピック返信

また、コミュニティにユーザーが自由に登録できるようになっていれば、登録時のメールアドレスを下にCSのパーソン情報で一致するものがあれば自動的に紐づけを行い、なければ自動作成させることも可能です。(選択可)

Did you find this topic helpful?

0 replies

Be the first to reply!

Reply


Cookie policy

We use cookies to enhance and personalize your experience. If you accept you agree to our full cookie policy. Learn more about our cookies.

 
Cookie settings