Gainsightユーザーの皆様、こんにちは!
今日は、GainsightのC360ビューを使用してお客様を理解するためのヒントをご紹介します。
C/R360ビューは、お客様の全体像を把握し、効果的なカスタマーサクセス戦略を構築するために非常に重要なツールです。
以下のステップを参考に、C/R360ビューを最大限に活用しましょう。
C/R360ビューの基本概要
C/R360ビューは、お客様に関するすべての重要な情報を一元化して提供するダッシュボードです。これには、契約情報、アクティビティ、サポートの情報、利用状況、CTA(コール トゥ アクション)などが含まれます。
*構成によって情報は多少変化しますがこの記事ではベーシックな機能をご紹介します。

ヒント①:お客様の健康状態を定期的に確認する
お客様のヘルススコアを定期的に確認し、関連する指標(NPS、製品利用状況、サポートリクエストの数など)を把握しましょう。これにより、早期に問題を発見し、適切な対応を取ることができます。

ヒント②:アクティビティ履歴を活用する
C/R360ビューには、電話、メール、会議などのアクティビティ履歴が記録されています。これを活用して、過去のやり取りを振り返り、お客様とのコミュニケーションをより一層円滑に進めましょう。

ヒント③:CTAを確認する
CTAとはお客様の状態に応じたアラートです。「更新90日前になったのでお客様にご連絡しましょう」「活用が減少しているので支援に入りましょう」など、たくさん持っている顧客に対してそれぞれどのアクションが必要になっているかを把握してアクションに繋げることができます。
CTAを開くとプレイブックがあるので、そのタスクに従って行動しましょう。

ヒント④:顧客のパーソン情報を管理する
C/R360の中にお客様のパーソン情報を管理することができます。担当者なのか管理者なのか。ここを正しくアップデートすることでお客様のどの役割の方と接点を持てているのか?誰に対してアクションする必要があるのかを把握することができます。

以上のヒントをもとに、C/R360ビューを効果的に活用してお客様の理解を深め、優れたカスタマーサクセスを実現しましょう。Gainsightの他の機能も駆使して、お客様との関係をさらに強化してください。
Gainsightコミュニティでのご意見やご質問もお待ちしております。ぜひ積極的に情報交換しましょう!
ご参考:C360の設定ガイド