Skip to main content

カスタマーサクセス ビギナーシリーズ(第2回):カスタマーライフサイクルとセグメンテーション

  • January 25, 2023
  • 1 reply
  • 121 views

Kaori Wakui
Forum|alt.badge.img+1

昨年からはじめましたカスタマーサクセスビギナーシリーズウェビナー。
おかげさまで毎回たくさんの方に参加いただいております。
ありがとうございます!!

3回シリーズの第2回目はカスタマーライフサイクルとセグメンテーションについてお話しさせていただきました。
どんな話をさせていただいたか、ポイントだけ共有させていただきます。

 

 カスタマーライフサイクル:
  全てのお客様がご契約いただいてから更新までに通るフェーズをしっかり定義していきます。

 タッチポイント:
  
それぞれのフェーズでどんな顧客体験を提供していきたいかを定義していきます。

 カスタマーサクセスのKPI:
  
これらを設計するときに考えると良いカスタマーサクセスの皆様が追うKPI。
  成果指標<先行指標<カスタマーサクセスの活動 この形で考えてきます。

 セグメント:
  既存のリソースでどのように全顧客をサポートしていくかを考えていきます。

 カスタマージャーニー:
  ↑のポイントを全て組み合わせるとカスタマージャーニーを作り上げていきます

  • 当日ご紹介させていただいた資料はこちら
  • オンデマンドでも観ていただくことができます こちらよりご登録ください

 

これからも皆様のお役に立てるようなコンテンツをどんどん出していきたいと思います!

今回の内容に関してのご意見やご質問、こんな情報も欲しいなぁ〜などありましたら是非是非以下↓に記載いただけると嬉しいです!

Did you find this topic helpful?

1 reply

Kaori Wakui
Forum|alt.badge.img+1
  • Author
  • Gainsight Employee ⭐️
  • 8 replies
  • January 26, 2023

当日いただきましたご質問と回答について(一部ご回答できなかったものもここで共有させていただきます!)

Q:成果が出ている状態の定義に苦戦しています。 何か考えるうえでのヒントやおすすめはございますでしょうか?特に顧客ごとに成功の定義が異なるよねという認識が社内であり、成果の定義を決めることが難しい場合のヒントをいただけますと幸いです。

A:お客様ごとに成功の定義は異なる、というのはとても良くわかります。定義すごく難しいのですが、もともとご提供されている製品やサービスがどのような価値を提供しているか?というところに戻って考えるのが良いと思います。次回のWebinarの最後にGainsightではこの6つの課題=それに対しての成果を提供します。というものをご紹介します。ご参考になれば幸いです。

Q:KPIの置き方に悩んでいます。

A:英語となりますが、カスタマーサクセスで見ると良い成果指標とそれを計算するためのツールをご用意しております。

 

Q:タッチポイントとして定期ミーティング開催しておりますが、活用状況振返りのコツや上手なコミュニケーションのとり方とかあれば、知りたいと思いました

A:やはりお客様が達成したいゴールとそれを測る指標を最初に合意していくことから始めるのが良いと思います。とても大きなゴールじゃなくても、まずは最終的なゴールに向けて最初のステップとしてログイン数を今の5から10にしましょう、というような小さなことからお客様と合意していくと定期的な振り返りなどしやすくなると思います。

 


Reply


Cookie policy

We use cookies to enhance and personalize your experience. If you accept you agree to our full cookie policy. Learn more about our cookies.

 
Cookie settings