Skip to main content

CSQLをHubspotの取引(Deal)に連携する


Hideta Mitsuhashi

CSMが活動の中で特定したリードからアップセルやクロスセルが生まれるエクスパンションは、収益の貢献として取り組みたい活動の一つです。

特定したリードの、その後のフォロー、クローズに関する役割分担は企業によって異なりますが、どこかのタイミングでCRMに連携させて営業や他の部門と共有したいですよね。

この記事では、Gainsightで作成したリード(CSQL)をHubspotの取引(Deal)に連携する方法を解説します。

 

1. CSQLのGSIDを格納する項目をHubspotの取引オブジェクトに作成する

CSQLをGainsightで作成し、Hubspotへ連携し、その後Gainsight上でそのCSQLを更新した場合に正しくHubspot側が更新されるよう、GSIDをキーとして連携します。

そのためには、Hubspotの取引オブジェクトにカスタム項目(String型)を新規に作成します。

 

2. CSQLオブジェクトに必要な項目を設定する

Hubspotの取引を外部から作成するために必須の項目は以下です。

# 項目 備考
1 GSID GSID 連携時のユニークキーになります
2 Name String 商談名
3 Pipeline Dropdown パイプライン
4 Deal Stage Dropdown 取引ステージ

これらを連携するために、#2から#4までと、その他連携した情報をCSQLオブジェクト上にカスタム項目で作成します。
#1はCSQLオブジェクトに標準で存在するため特に設定不要です。

 

3. ルールエンジンでCSQLをHubspot 取引(Deal)へ連携する

ルールエンジンにて、CSQLオブジェクトを設定し、上記2に含まれる項目と、それ以外に連携した項目を選択し、アクションに「Load to Hubspot」を選択します。

オペレーションを「Upsert」にし、2の項目をマッピングします。#1のGSIDは、ステップ1で作成した項目にマッピングします。

 

4.連携後のHubspotのオペレーション

Hubspotに自動生成された取引は、取引先に紐づいていません。

取引先へは手動で紐付けをする必要があります。連携項目に取引先名を含めるなどするとオペレーションがしやすくなり良いと思います。

Hubspotの取引を、Gainsightの商談と連携する方法は以下の記事をご参照ください。

 

Did you find this topic helpful?

0 replies

Be the first to reply!

Reply


Cookie policy

We use cookies to enhance and personalize your experience. If you accept you agree to our full cookie policy. Learn more about our cookies.

 
Cookie settings