Skip to main content

Gainsightのセミナーにご参加下さった方から沢山のご質問を頂きますが、その中でも「カスタマーサクセス領域で頻出する基本的な用語についてまずは知りたい」というご要望も多いです。

 

そこで、今回は「CTA」についてご紹介いたします。

 

CTAとは?

 

Call to actionの略で日本語では「行動喚起」と訳されます。

  • マーケティングの文脈ではWebサイトのランディングページなどにある「資料請求」や「お問い合わせ」ボタン、テキスト、動画などを指します。

  • カスタマーサクセスやGainsightで使われるのは「行動のきっかけとなるアラート」という意味です。CTAの種類にはリスク、機会、ライフサイクル等があります。CTAのアラートを受けて、CSMは適切な行動を起こします。

 

CTAの例

  • 機会:製品利用率90%以上、追加機能への関心有

  • リスク:製品使用率が低下、NPS回答に中傷者有、10件以上のサポートチケット

  • ライフサイクル:更新120日前、新規顧客キックオフ、EBR 

 

ご参考になりましたら幸いです。

 

Reply