Skip to main content

コミュニティへのユーザーの参加方法

  • December 2, 2024
  • 0 replies
  • 14 views

asanos
  • Gainsight Employee ⭐️

 

コミュニティへのエンドユーザーの参加方法は、基本的には以下のようにユーザー自身でコミュニティ上から参加してもらうことになります。

(APIでの登録などもあります。詳細はこちらのドキュメントを参照下さい。)

 

登録方法の選択

ユーザーが自身でコミュニティへ登録できるかどうかは、コミュニティの可視性の設定によって変わります。
コミュニティの可視性については以下の記事をご参照下さい。

 

コミュニティの可視性がPublicの場合 : ユーザーは自身で登録が可能です。

コミュニティの可視性がPrivateの場合 : ユーザーの登録に関して以下のオプションを選ぶことができます。

  • No : ユーザーは自身では登録できません。(登録ページは後述の招待URLを含め機能しなくなります)
  • Yes : ユーザーは自身で登録できます。(ログインページにユーザー登録のリンクが表示されます)
  • Yes, with Unlock code : 登録したアクティベーションコードを知っている人だけが自身で登録できます。
  • Yes, with encrypted link : 暗号化されたURLを復号化できたユーザーのみが自身で登録できます。

 

コミュニティページの存在を知らないユーザーに、登録してもらうためのURLを直接共有したい場合は以下のURLを共有することで、登録をスムーズに行ってもらうことができます。

https://<コミュニティのドメイン>/member/register

 

登録時の入力項目

ユーザーがどんな人物なのかを知るためには、コミュニティへの参加時に幾つかの情報をユーザー自身に登録してもらうことが有効です。
(多くの情報を入力させようとすると、登録を手間だと感じ諦めるユーザーが増えるので注意しましょう)

  1. Controlにログインし、Settings > User Profile Fieldsからプロフィール項目の編集画面を開きます。
  2. Add Profile Fieldあるいは既にある項目のEditボタンからプロフィール項目を編集します。
  3. Show on registrationをYesにすると、ユーザー登録時にその項目が入力欄として表示され、RequiredをYesにすると必須項目として表示されます。(Visibility after registrationによって、その項目が誰に見える化が変更されるため、注意しましょう)

 

登録時のルールの編集

登録時にユーザー名に一定のルールを作成したり、許可制でのコミュニティへの参加をさせたい場合は、Registration Ruleの設定をすることで実現できます。
Control画面でSettings > Registration Rulesから設定が可能です。

  1. ユーザー名の制御
    ユーザー名に電話番号形式を使用させない制御や、特定のキーワードを含ませないように設定が可能です。
  1. 許可制でのコミュニティへの参加
    コミュニティへの参加にモデレーターロールのユーザーの許可を必要とします。
    ユーザー登録後に許可待ちリストへ追加され、許可されたあとにコメントや投稿が可能になります。
    許可待ちリストは、Control画面のUsersから、ユーザーロールをWaiting for moderator approval’でフィルターすることで確認でき、そのユーザーを選択して許可するか拒否するかを操作できます。

 

 

 

Did you find this topic helpful?

Reply


Cookie policy

We use cookies to enhance and personalize your experience. If you accept you agree to our full cookie policy. Learn more about our cookies.

 
Cookie settings