Skip to main content
  • 105 Topics
  • 68 Replies
Kaori Wakui
Kaori WakuiGainsight Employee ⭐️
Gainsight Japan 最新ニュース!2023年12月 Happy Holidays!!!号

今年もたくさんのカスタマーサクセスの方とお会いできて、本当に良い一年でした。 Gainsightのお客様、それ以外のカスタマーサクセスのお客様、皆様のサポートがあってこそ今の我々があると日々感じております。感謝感謝です😆 クリスマスプレゼント🎁ではありませんが、皆様にカスタマーサクセス情報をお届けします! Gainsightファミリー情報 大変嬉しいことにGainsightファミリーが増えました!!三井住友カード様、新日本法規出版様と一緒にカスタマーサクセスをより加速していきたいと思います😆 三井住友カード、カスタマーサクセスの高度化に向けてGainsight(ゲインサイト)を採用 新日本法規出版、リーガルテック領域でDXを加速するカスタマーサクセスを目指しGainsight(ゲインサイト)を採用 お役立ち記事(カスタマーサクセス編) カスタマーサクセスインデックス(CS実態調査レポート)2023年版 今年も出ました!98%の企業がカスタマーサクセスへの投資を維持もしくは増加、売り上げ成長のドライバーとして価値を認識。注目すべきはデジタルカスタマーサクセスです!詳しくは是非ダウンロードしてください〜 プール型カスタマーサクセスマネジメントとは? プール型のカスタマーサクセスとの出会いが私がCSって面白いじゃん!って思ったきっかけ。ロータッチのお客様をどうやってサポートしたら良いのだろうという悩みに対してこんな考え方もあるんだ!と感動したことを思い出します。 お役立ち記事(テクニカル編) 製品Tips:Gainsightのオブジェクトの考え方 Gainsightを導入・運用するときに理解しておくととってもスムーズになるのがオブジェクトの考え方。GainsightのSolution Architectの西見先生がわかりやすく解説してくれてます!これから入れる方も既に運用されている方も是非見ていただきたいコンテンツです! 製品Tips:会社とリレーションシップで個人をどう管理するか 西見先生の解説シリーズ。複数製品がある場合にどうやって顧客と紐付けしたら良いんだろう?を分かりやすく分解してくれています〜可愛い図解にもほっこり🍄 製品Tips : Chatworkに通知を送る 今度は弊社SolutionConsultantの三橋によるあると便利だねTipsのご紹介。

Masaharu Ikegami
Masaharu IkegamiGainsight Employee ⭐️
Gainsight Japan 最新ニュース!2023年11月号News

11月末になり今年もあと1ヶ月😳2023年もあっという間に1年が経ってしまい早いと感じるのは私だけでしょうか💦 今月もたくさんのカスタマーサクセスのお役立ち情報がありました🤗ぜひこの機会にチェックしましょう👍 お役立ち記事(カスタマーサクセス編) アカウント管理の機能はカスタマーサクセスが持つべきか? カスタマーサクセスマネジメント(価値実現とアダプション)とアカウントマネジメント(リニューアルとエクスパンション)の役割を統合または分割について、永遠のテーマですがそれぞれのメリットやデメリット、検討事項についてまとめています。 お役立ち記事(テクニカル編) 製品のメンテナンス情報配信(Status Gainsight)の紹介 Gainsightでは製品のメンテナンス情報や影響範囲の大きいIsseus発生時などの状況を下記のページにて案内をしています。 便利Tips:Gainsightのレポートって拡大できるんです! レポートが巨大になって一部だけ見たい!という時に便利便利機能のご紹介! コミュニティアップデート:Gainsight全製品の統合コミュニティへ 12月にいよいよ全製品が同じコミュニティにお引越しすることに!皆様にグループに再度Joinのお願いです! ウェビナー情報 Gainsight協賛!カスタマーサクセス天下一武闘会2023 2023年12月1日(金)18:30-20:30 みなさんもご存知の世界で初めてのカスタマーサクセスマネージャー(CSM)向けピッチバトル!今年はGainsightも協賛させていただいています! 何が違う?日米のカスタマーサクセス最新調査から得る学び 2023年12月7日(木)14:00-15:00 カスタマーサクセスの世界は日々変化進歩しています。デジタルによるスケールや生成AIの活用などテクノロジーの活用も積極的です。本ウェビナーでは、日米のカスタマーサクセス実態調査を紐解き、最新トレンドに対する理解を深めていきます。バーチャレクス・コンサルティング株式会社 常務執行役員 森田氏をお迎えし、弊社代表取締役社長 絹村と対談形式でお届けします。 今さら聞けない?アダプションのヒント(アーカイブ) CSMなら誰もが通るお客様のアダプション(活用)促進の活動。全顧客のアダプションをあげるって難しい。どうやったら良いかのヒントに

Kaori Wakui
Kaori WakuiGainsight Employee ⭐️
コミュニティアップデート:Gainsight全製品の統合コミュニティへ

実はGainsightではカスタマーサクセスをご支援するためのツールCSだけではなく、プロダクト内コミュニケーションをサポートするPX、コミュニティを支援するCC(こちらのコミュニティもその製品を活用しています)、そして顧客のエネーブルメントを支援するCEの4つのプロダクトを持っています。 残念ながら日本では現在CSだけをご提供していますが、それ以外の製品が日本に来ることも期待してます。 そんな4つの製品のコミュニティが実はバラバラなところにありました。それでは正しいカスタマーサクセスのコミュニケーションをお届けできないということで、12月にいよいよ全製品が同じコミュニティにお引越しすることに!😆🙌これでより一層さまざまなカットでの情報が集まる場所になってくることが期待できます! そこで一つだけお願いがございます🙇 今回のお引越しのタイミングでどうしても皆様に グループに再度Join していただく必要がございます。色々と対策を検討したのですが、どうしてもこれだけはお願いさせていただく必要がありまして。。。 統合前 統合後 上記のようにご自身の所属している「My Group」から外れてしまいます。 グループに再度Joinいただくため、2分だけください!⛺️ Groups and Betas sectionから該当のグループを探してください (Gainsight Japanの丸をクリックすると出てきます) Gainsight GameChanger JapanにJoin Groupしてください⬇ お引越し中の影響 12月4日週はCommunityコンテンツの閲覧は可能ですが、新たな投稿などはできません 見た目が少しだけ変わりますが、良い変更ばかりです😊 もしかしたらもう一度ログインしてくださいとお願いされるかもしれません👏🏻 お引越し後もみなさんといろんな情報を交換できる場となれると嬉しいです!!

shayerisen
shayerisenGainsight Employee ⭐️
Gainsightの10月リリースが公開されました!

みなさん、こんにちは、 🎉 嬉しいお知らせです!Gainsightでは、アドミンとユーザーの皆様にとってGainsightがより効果的、効率的になり、そして使いやすくなるよう追求し続けています。そしてこの度の10月のリリースではアドミンとユーザーの皆様にとって待望の機能強化が満載です!ぜひご覧ください。なお、当社のリリースコミュニケーション戦略は、マルチプロダクトプラットフォーム全体にわたる包括的な更新情報を提供することを目指しています。 10月リリースのハイライトをピックアップ: ジャーニーオーケストレーター・アドバンスプログラム(オープンベータ版) :カスタマージャーニーの管理をより強化する新しい方法をぜひお試しください。2023年11月15日にお客様のGainsight環境でご利用可能になる ジャーニーオーケストレーター・アドバンスプログラム で、プログラムの構成と管理方法を向上させ、効率を高めましょう!。今回の機能強化により、これまでよりもさらにお客様との強固なエンゲージメントを実現します。 ゴミ箱 (Recycle Bin) 機能でデータを容易に復元 :重要なデータやアセットを誤って削除してしまったことはありませんか?今回の機能強化により、はそのような心配がなくなります。待望のゴミ箱機能を導入し、データとアセットの復元を簡単に実施いただけるようにしました。Gainsightは、CockpitとTimelineで削除された一括データを復元する待望の機能、ゴミ箱機能で貴社のGainsight運用を支援します。 Eメールテンプレートビルダーの基本テキストメールテンプレートレイアウト :メールマーケティングにかかる作業時間を削減する嬉しい機能の登場です!新しいEメールテンプレートビルダーの基本テキストメールテンプレートレイアウトでは、自動選択とデフォルトの可変的メール幅で、メールテンプレート作成を効率化します。数分で魅力的なメールを作成いただけます! Ecosystemsと顧客目標の統合 :価値管理プラットフォームとして有名なEcosystemsとの統合が強化され、セールスからポストセールスへのハンドオフとROIの追跡を向上させます。 アナウンス Gainsight Digital HubがGainsight Customer Communitiesになりました

Kaori Wakui
Kaori WakuiGainsight Employee ⭐️
Gainsight Japan 最新ニュース!2023年10月号

🎃 Happy Halloween 👻 Trick or Treat! 皆様にお菓子の代わりに(?)素敵なカスタマーサクセスにお役立ちできる情報をお届けします!今月のカスタマーサクセス関連の記事はオススメです⭐ お役立ち記事(カスタマーサクセス編) 製品による成功からカスタマーサクセスへ、顧客起点の企業進化モデルを探る あのキャズム理論で著名なジェフリー・ムーアさんと弊社絹村の対談です!対談羨ましい😆カスタマーサクセスのこれまでとこれからを語ってます。読み応えアリアリ!! CSリーダーに着任したら検討すべき4つのポイント 自分たちが作りたい理想的な顧客体験を定義してそのために必要な人員配置、他組織との連携、KPIの合意、メンバーのモチベーション。めっちゃ「そうそう」が詰まってる。 ヘルススコア再考 – Deelの事例から 外見は緑だけど中を開けてみたら赤をスイカと表現🍉「ヘルススコアは必ずアクションにつながらねばならない」はとても同意。アクションをするための信号としてヘルススコアはあるべき!ヘルススコアうまく使えてないという方には是非読んでほしい記事です! Oktaが更新率を13%、活用率を26%増加させた方法とは? Okta社が顧客の状況を正しく把握して正しいアクションを促すための、テクノロジーと人を組み合わせたプログラムを作ることでデジタルのみでサポートされている顧客ベースのアダプションをあげた!というお話し。 CSテクノロジースタックが収益拡大のために欠かせない理由 CSMってお客様の状態を知るために多くの情報が必要で、多くの人と連携が必要。様々な情報を一元的に見れて、再現性のある活動を促せて、人じゃなくてツールで解決できること。この辺を実行するためにはそのためにはツールが必要。 お役立ち記事(テクニカル編) 製品Tips - Looker studio(旧Data Portal)レポート を C360/R360に埋め込む Looker studioで作成されたレポートをGainsightに接続することでツールの行ったり来たりを減らすことができます! 製品Tips: Ganisgiht NXT コックピットカレンダー統合でCTAの活動計画をサポート Gainsightで作成されているCTAをカレンダーに表示できたら便利じゃない?という方法にお答えしてま

Kaori Wakui
Kaori WakuiGainsight Employee ⭐️
[2] Gainsight GameChanger Japan 自己紹介スレッド

Gainsight GameChanger Japanとは、Gainsightやカスタマーサクセスに関して日本語で語れる場所です! このコミュニティを通して多くの方が繋がっていき、いろんな機能やノウハウの共有や相談を通して、「カスタマーサクセスを実践する仲間」を増やしていただけると嬉しいです! まずはお互いを知ってもらうところから始めたいので、まずは私の自己紹介をさせてください↓ Gainsightでカスタマーサクセスを見ております、和久井かおりと申します。前職では担当カスタマーサクセスマネージャー(Mid market、Enterpriseなど幅広く)、CSMのマネジャーとシニアマネージャーを経験していて、現場から組織作るところまで様々な悩みや変化を経験してきています。Gainsightのツールは、1ユーザーとして現在使っていて、一番好きな機能はAdoption Explorerです。コミュニティを通して、いろんなカスタマーサクセスの方とお会いし、どのようにカスタマーサクセスを実践していってるのかをお聞きするのを楽しみにしております!!ちなみに趣味はバレーボールと海外ドラマをひたすら見ることです。おすすめドラマあったら教えてください。よろしくお願いいたします!! ステップ② みなさまの自己紹介 ぜひ、みなさんも自己紹介してください!こんなことが聞けると嬉しいです。 Q:現在の役割を教えてくださいQ:特に興味のあるトピックや機能は?Q:コミュニティを通してどのような情報が得られることを期待されてますか?Q:趣味や好きなことはなんですか? などなど

Masaharu Ikegami
Masaharu IkegamiGainsight Employee ⭐️
Gainsight Japan 最新ニュース!2023年9月号

灼熱だった夏も徐々に落ち着き、朝や夜は少し過ごしやすい時間が増えて秋が近づいてきましたね😊 少し肌寒いと感じる日もあるくらいですが、みなさん体調管理にはお気をつけください🌾 9月もたくさんのお役立ち情報がありましたので、ぜひチェックお願いします✍ お役立ち記事(テクニカル編) 製品Tips : GainsightのTimelineのアクティビティをSalesforceと同期する方法 GainsightのTimelineに登録した打ち合わせの記録や更新などのアクティビティを、Salesforceに同期する方法についてご紹介いたします。 製品Tips : Gainsight NXT内のアクセス制限の方法 Gainsight内でユーザーがどのようなデータや機能にアクセスできるかは、「プラットフォームライセンス」「権限バンドル」「データパーミッション」の設定とそれぞれ、どのような制御を行うことができるかについて解説。 お役立ち記事(カスタマーサクセス編) Lookerはセグメンテーションをどのように行ったか カスタマーサクセス(CS)チームが活動を開始する場合、営業とCSの間で明確な説明責任を果たすために、営業組織と連携してスタートすることから始めて耐久性という観点では、持続可能なアプローチを考えていきました。 デジタルCSプログラムの始め方 – AuditBoardの事例から 適切な情報を、適切なタイミングで、適切なチャネルを通じて確実に提供することは、私たち全員が直面している「少ないリソースでより多くのことを行わなければならない」というチャレンジについて。 大企業でCSチームを新設するための5つのステップ SaaS企業の登場と共に、カスタマーサクセス(CS)という新しい機能が注目を集めるようになりました。従来の大企業でも、顧客が製品から価値を実現し、チャーンを減らし、効率的にエクスパンションできるよう支援する上で、この新しい機能の居場所を見出してきています。 多数の顧客に対する価値実現の青写真を描く方法 CSプログラムのあらゆる側面を拡大するジャーニーは、長期的な取り組みです。一朝一夕には実現しませんが、意図的にそれを達成しようとしない限り、実現することもありません。 お役立ち記事(Pulse編) Pulse Library Pulseのキーノート、ブレイクアウトセ

Masaharu Ikegami
Masaharu IkegamiGainsight Employee ⭐️
Gainsight Japan 最新ニュース!2023年8月号News

気がついたらあっという間に夏休みも終わり😲 今年は旅行を本格的に解禁された人も多いのではないでしょうか?? 実は私もキャンプ、海、プールなど夏を満喫しました🏕😁こんなところ行ったよー🏖というみなさんのコメントもお待ちしています✨ 今月もたくさんのお役立ち情報がありましたので、ぜひチェックお願いします🔅 お役立ち記事(テクニカル編) 製品Tips : CTAのカスタムフィールドを使った期日の作り方 CTAからアクションリストを確認しているとき、期日が近くなったものは「期限はX日間です」のように表示されますが何月何日と日付で確認したい時の設定方法です! 製品TIPS : スターをつけた重要なCTAだけを表示したい 重要なCTAには、スターをつけて管理することができるようになっています。スターをつけた重要なCTAだけを表示できるようにするビューの作成方法をご紹介します。 お役立ち記事(カスタマーサクセス編) 第5回 Gainsight GameChanger Japan 開催レポート 先日開催された第5回 Gainsight GameChanger Japan(CSコミュニティ)の開催レポートです! お役立ち記事(Pulse編) Pulse2023コンテンツ:「ビジネスバリュー」どうやって始める? COVEO社ではどのようにビジネスバリューの実証に向けて活動しているか、素敵なセッションがあったのでご紹介! Pulse2023コンテンツ:CS活動を数字で評価するには? カスタマーサクセスの活動や評価を数字で表現するにはどうしたら良いか?GainsightではどのようにしているかCFOとCCOの対談セッションをご紹介。 Pulse Library Pulseのキーノート、ブレイクアウトセッションがオンデマンドで公開されています!メールアドレスの登録だけで視聴可能なので見逃してしまった方はいますぐチェック! ウェビナー情報 デジタルカスタマーサクセスとは? ~Pulseの学びから~ 登録はこちらから 10年前からカスタマーサクセスにおけるハイタッチとテックタッチセグメント棲み分けの必要性をお伝えしてきました。時代は進み、今やデジタルは全てのセグメントで活用すべきと考えます。本セッションでは、5月に開催された年次イベント「Pulse」で紹介したデジタルカスタマーサクセス

Masaharu Ikegami
Masaharu IkegamiGainsight Employee ⭐️
第5回 Gainsight GameChanger Japan 開催レポートBlog

先日開催された第5回 Gainsight GameChanger Japan(CSコミュニティ)の開催レポートをお届けします! ベイサイドエリアにある株式会社Shippio社のオフィスをお借りして開催された夕方から夜は特に素敵な景色のもとに、2社のCS事例が共有されていました! 1つ目のCS事例は会場の協力をいただいたShippioの田中さんからPMF期のカスタマーサクセスというテーマでセッションが始まりました! PMF前後での求められる役割の変化の話から、その求められる役割に沿って活動、そして組織変更や組織連携まで改善されていったというお話でした。中でも印象に残っているのが参加者からの質問で、「これだけの変更に対しての社内での衝突や軋轢がなかったのか?」という問いかけで、「それは全くなかった」という、会社内の風土作りやCSやその周りの部門全体の方々の意識の高さが伝わりました。 実は今回の会場ご提供の相談の時からも、部門を超えているにも関わらず全てのことにとても協力的で、風通しの良さや雰囲気の良さが伝わりとても素敵な環境でお仕事されているのだな。と感じており、この返答にも一人で納得していました!! 続いて2つ目のCS事例はMiroの安孫子さん、中島さんからデジタルサクセスの0→1体験談についてというテーマのセッションです。 グローバルでもデジタルCSについてとても注力されており、 今年のPulseでもたくさんのセッション(Pulse Library) がありました!日本の企業でも検討や実施をされているということをよく耳にしています! MiroさんはグローバルでのデジタルCSの活動だけでなく、ローカルで抱える課題や、ハイタッチも含めたさらなる効率化を目的にデジタル化出来ることを検討し、計画そして実行をしてきたというお話でした。実際の提供しているコンテンツまでチラ見せしていただき注目されていました! デジタルをやってみたい!と考えているもののなかなか踏み出せていない企業も多い中、検討や計画フェーズと隅々まで考えられており、他部門との連携の気遣いなどリアルな内容ばかりで参加者全員が参考になるような事例だったと感じました! そして恒例のネットワーキングの時間では会場の様々な場所で、CS同士ならではの共感や困っていることの相談などのコミュニケーションがとられていました! 次回

shayerisen
shayerisenGainsight Employee ⭐️
📢 Gainsight 7月のリリースが利用可能です!

みなさん、こんにちは。 私たちは初めての日本語 リリースノート をお届けできることを大変嬉しく思っています。このリリースには、AdminとユーザーのGainsight体験を向上させるために、待ち望まれた多くの機能と改善が含まれています。以下に、いくつかのハイライトをご紹介いたします: Playbookのリデザイン :Playbookの作成と探索を大幅に容易にするためのリデザインが行われました。Adminは効率的にワークフローをスムーズにすることができます。 ルールを使用した顧客目標の作成と更新 :ルールを使って、顧客目標を立て、関連するCall To Actions (CTAs) とSuccess Plans (SPs)を作成することで、包括的な目標計画を立てることができます。 より使いやすいナビゲーションメニューの改善 :改善されたナビゲーションメニューで、異なるプラットフォームセクションを簡単にナビゲートできます。 CSQLの作成 :CSMsがR360から資格のあるリードを作成できるようになり、プロセスがスムーズになり、ユーザー体験が向上します。 Account-Based Forecastingの改善 :アカウントレベルの予測のための機会ビューを直感的に非表示にし、ユーザー体験を向上させました。 Chorus.aiの統合 :ChorusからGainsightのタイムラインにミーティングを自動的にログとして記録します。 Hubspot統合の強化 :追加の標準的なジョブにより、エンゲージメントデータを簡単に取り込むことができます。 強化されたレポート機能 :レポートの進化により、ビジネスリーダーや顧客対応チーム、管理者などのユーザーがKPIレポートを作成し、欠落しているデータを表示できるようになりました。 免責事項 :NXT製品へのこれらの改善により、ドキュメンテーションに更新が必要となります。Gainsightの技術コミュニケーションチームはこれらの更新を次の四半期に実施する予定です。この期間中、ドキュメンテーションがこれらの変更を正確に反映していない場合がありますことをご理解ください。 ドキュメンテーションと更新されたユーザーインターフェースとの一時的な調整不足による不便をお詫び申し上げます。私たちのチームは、必要なドキュメントの変更が適切なタイミングで行われ

Masaharu Ikegami
Masaharu IkegamiGainsight Employee ⭐️
Gainsight Japan 最新ニュース!2023年7月号News

連日30度は当たり前のように、、そして軽々と35度🔥を超えるような暑さが続いていて外出が大変な時期ですね😵 そんな中、暑さに負けてたアサガオが今朝花を咲かせていて🌷とても気持ちの良い一日のスタートが出来ました😄 さて、今月も様々なお役立ち情報がありましたので、ぜひチェックお願いします✨ お役立ち記事(テクニカル編) 製品Tips : オブジェクト内の二つの日付の期間を取りたい場合 「今日までの契約期間をC360上に表示したい!」や「契約期間がX年以上の顧客を抽出して特定の条件でアクションしたい」Gainsight内の関数を使って作る方法を紹介! [Gainsight機能]2023年 7月リリースのお知らせ Eメールテンプレートビルダーの機能強化からHubspotとの双方向統合などなど、たくさんの製品アップデートがありました! お役立ち記事(カスタマーサクセス編) 第二回:CCO Community イベントレポート カスタマーサクセスのリーダーの方々がインタラクティブに相談や悩みを共有できる場であるCCO Communityの第二回が開催されました。 [QA回答]解約防止プレイブック ウェビナーのポイントとQAの回答はこちら! お役立ち記事(Pulse編) Pulse2023コンテンツ:2023年、CSMに必要なスキルに関して カスタマーサクセスに求められるスキルは市場の変化によって変わってきています。その中で必要なスキルや優先順位をつけるコツをご紹介! Pulse Library Pulseのキーノート、ブレイクアウトセッションがオンデマンドで公開されています!メールアドレスの登録だけで視聴可能なので見逃してしまった方はいますぐチェック! ウェビナー情報 エクスパンション最新事情 〜優れた顧客体験のための戦略とベストプラクティス〜 登録はこちらから 経営層からCS部門に対するエクスパンション(売上拡大)への要求は増加の一途です! Pulseから学ぶリテンション改善のヒント アーカイブ 全てのカスタマーサクセス担当者が最も注力する業務と言っても過言ではない「リテンション」。Pulseの関連セッションを紐解きながら最新動向をご説明します。 デジタルカスタマーサクセス〜価値提供の加速〜 アーカイブ Pulseで最も強調された「デジタルカスタマーサクセス」。そのエ

Masaharu Ikegami
Masaharu IkegamiGainsight Employee ⭐️
[Gainsight機能]2023年 7月リリースのお知らせ

製品のアップデートと注目機能についてお知らせします!! Gainsightの次のリリース日は以下の日程で予定しております。 7月22日(EUとUS2 NXT環境) 7月29日(US1 NXT環境) 8月1日(SFDC環境) *以下の項目は今回のリリースを目標としていますが、機能が後のリリース日に変更となる可能性がある旨、ご了承ください。 📄リリースご紹介 コンテンツ📄 みなさまがスムーズにチーム内で新機能をご活用いただけるように、 次期リリースの機能についてより詳細にご説明している資料をいくつかご用意しております。 2023年7月リリースのキーアップデート :リリース内の主要な機能のご紹介(日本語) NXTリリース概要 :リリース対象となる全機能の概要リストです(英語) 💡今回の注目機能💡 特にみなさまがご興味がありそうな新機能をいくつか簡単にご紹介させていただきます! Eメールテンプレートビルダーの機能強化(8月4日提供開始) HTMLやCSSを使わずに、メールのあらゆる要素を作成・カスタマイズできます。 サーベイ、レポート、トークンなどの既存の要素に加え、動画やソーシャルメディアリンクを埋め込むことができます。 ドラッグ&ドロップでテンプレートを作成できるので、作業効率がアップします。 フォルダを使用して、ワークフローに合った方法でテンプレートを整理および管理できます。 高度なフィルターオプションにより、少ないクリック数で必要なテンプレートを見つけることができます。 Hubspotの双方向統合 様々なオブジェクトへのアクセスを拡張し、タイムラインエントリーをGainsightからHubspotにプッシュし、関連データをHubspotのオブジェクトと同期することができます。 オブジェクトの完全なリストについては、リリースノートをご覧ください。 営業チームが顧客エンゲージメントを可視化できるようになり、業務効率の向上とチーム全体の可視性が強化されます。 強化された Horizon ルール ベータ期間中に寄せられたフィードバックに基づき、以下の機能強化が実施されます。 重複分岐 ランク基準 実行ログの成功記録と失敗記録 フィールドマッパーでの検索 実行中のクライテリアをダウンロード 移行計画 新しいタイムライン Gainsight 管理者は、1 月のリリース以

Kaori Wakui
Kaori WakuiGainsight Employee ⭐️
[QA回答]解約防止プレイブック

先日、「必見!解約防止プレイブック」のウェビナーにてお話しさせていただきました。アーカイブは こちら から見れます! お話ししたポイントといただいたご質問をいくつか回答させていただきます。 ポイント 解約を0にするには、非常に難しい。 実現するには、製品が完璧にフィットしているお客様にだけ販売し、契約後もご契約いただいたお客様全社に常にハイタッチの支援をし続けることが必要 ただしそれではビジネスの拡大が難しい 解約を防ぐ活動をしながら、新たな顧客ベースの拡大=新たなビジネス拡大とのバランスを見ながら進めることが重要 世界レベルの各種指標は以下の通り: 各指標の計算方法に関して、Gainsightでは試算ツールを提供しております NRR 顧客維持率 GRR 解約のインパクトはその年のARRが減るだけではなく、複数年で期待できるARR、顧客をセーブするためのリソース、お客様内でのファンや評判など、幅広い。 解約を防ぐためには: お客様の解約理由をしっかり理解する 更新までのカスタマージャーニーをしっかり描く お客様に提供している価値を明確にする お客様とのエンゲージメントを測る 解約を難しくする(よりStickyに!) デジタルも活用して幅広くエンゲージする Q&A Q:スライドの中にカスタマーレッドグロースの記載があったのですが、貴社におけるCLGの定義があればご教示いただけますか A:カスタマーサクセスはただRenewalを見てチャーンを防ぐだけではなく、既存のお客様をしっかり理解し、お客様のビジネスゴールを達成するために製品を活用する支援をし、そしてそこからビジネスの成果を提供することが重要となります。それが結果として、アップセルやクロスセルにつながるので、数字としてはさらなるARR/NRRの拡大と言うところに繋がっていきます。本当のカスタマーレッドグロースは、さらにもう一歩踏み込み、お客様がどのような成果を求めて製品・サービスを契約しているのか。その成果のために更に必要なことは何か。これをお客様からお聞きし、製品開発に伝えることでより良い、より価値を提供できる製品・サービスを作っていくこと。さらにはチャンピオンの育成等により既存顧客と新規顧客に対して影響を与えていくこと。成功する顧客像をしっかり把握して営業チームに戻すことでより良い顧客に販売していくこと。ここま

Masaharu Ikegami
Masaharu IkegamiGainsight Employee ⭐️
Gainsight Japan 最新ニュース!2023年6月号News

梅雨☔️の6月、気付けば2023年の折り返し地点にいることに驚いています。天気は安定しないものの気温もグッと上がってあっという間に夏が来そうですね🌈 さて、今月も様々なお役立ち情報がありましたので、ぜひチェックお願いします✨ お役立ち記事(テクニカル編) Gainsight University のエンドユーザー向けコンテンツ日本語版リリース! 4月のAdminコンテンツに続いて、エンドユーザー向けの日本語コンテンツが追加されました! 製品Tips - Gmailとの連携②:プラグイン追加と連携 Gmailとの連携についてChromeのプラグインを紹介しています!まだ利用していない方はすぐ追加してタイムラインへの連携をスムーズにしましょう! お役立ち記事(カスタマーサクセス編) 第4回 Gainsight GameChanger Japan 開催レポート 今回のコミュニティではPulseの最新情報とともに現地参加いただいた方からの生の声が届けられました!ぜひ次回のコミュニティもお楽しみに! カスタマーサクセス用語集 - カスタマーサクセスの提供モデル編 Pulseでもたくさん話が上がったデジタルCSおよびデジタルタッチについて紹介しています!ハイタッチにもデジタル戦略は重要です!! Notionの全セグメントを対象とした顧客ヘルススコア測定の取り組みについて 優れたスコアカードの本質的な特徴、顧客セグメント全体で正確な測定を実施する方法、この重要な企業ツールをサポートするCSオペレーションの役割について議論された事例の紹介! お役立ち記事(Pulse編) Gainsight Pulse 2023 現地レポート前編 Prodotto合同会社の萩原さんに、Pulseの現地レポートをブログにしていただきました!後編も公開されたので要チェック! Pulse 2023から学ぶCS 10のポイント 2日間のPulseの中でも特に重要だったポイントを10つまとめています! Pulse Library まさかまさかの、、、Pulseのキーノート、ブレイクアウトセッションがオンデマンドで公開されています!メールアドレスの登録だけで視聴可能なので、現地に参加できなかった方、現地に行かれた方でも見逃してしまったセッションをキャッチアップしましょう!! ウェビナー情報 デジタルカスタマー

Kaori Wakui
Kaori WakuiGainsight Employee ⭐️
Pulse2023コンテンツ:「ビジネスバリュー」どうやって始める?

Pulse2023で一つ繰り返し言われてた単語が「Value」でした。市場が厳しい中で、顧客は製品から得られる価値(特にビジネス価値)を求めるようになってきているので、それに製品提供側も応えていく必要があります。 でも「ビジネスバリューの実証」ってめちゃくちゃ難しいですよね😖COVEO社ではどのようにビジネスバリューの実証に向けて活動しているか、素敵なセッションがあったのでご紹介させてください。 タイトル:Business Value - Your Gateway to Customer Retention! 企業名:COVEO セッションURL 何故ビジネスバリューが大事なの? 市場が厳しい中、リテンションにおいて「ビジネスバリュー(ビジネス価値)」の実証が非常に重要になっている。 更新の交渉の中にCFOが登場することが増えてきた。 同様の機能を提供しているソリューションが複数存在している際には、より「ビジネス価値」を提供しているソリューションが継続される どうやってビジネスバリューって提供するの? リテンションの会話をするにあたり、ビジネスバリューの会話を進めるためのFrameworkの作成が必要 最初はスモールスタートで始める: ①ビジネスバリュー提供に向けて現時点で何が用意されているか?を整理 ②顧客セグメントなどを絞った形でフレームワーク化をして、パイロット顧客で検証 ③実際に運用化 ビジネスバリューのフレームワーク作り。COVEO社の場合: ビジネスバリューリアライゼーションを実現するための4つのステップを紹介: Step1 : ビジネスバリューのマッピングエクササイズ ソリューションが提供するゴール ゴールを達成するための機能の洗い出し 追うべきKPIの明確化 Step2: ビジネスバリューストーリーを明確に 他部門(営業、マーケティングなど)とのメッセージがアラインされているか確認 Step3:CSメンバーへのエネーブルメントやガイド ビジネスバリューの会話は新たなチャレンジになるので、CSメンバーへの教育を実施する テンプレートの提供など Step4:進捗と結果のトラックと計測 Gainsightを活用したトラッキング(Playbook、CTAなどの作成) 製品が提供できるゴールは様々。全部のセグメントに対して全てのゴールを考えると大変なので、セ

Kaori Wakui
Kaori WakuiGainsight Employee ⭐️
Pulse2023コンテンツ:CS活動を数字で評価するには?

本日はPulse2023からGainsightのCFOとCCOの対談セッションをご紹介。カスタマーサクセスの活動や評価を数字で表現するにはどうしたら良いか?Gainsightではどのようにしているかなどをお話ししてます。ご興味あるかたはぜひセッションも見て見てください〜 タイトル:Key Skills CSM Teams Need to Succeed in 2023 企業名:Gainsight セッションURL CFOや経営層は数字で評価したい カスタマーサクセスを数字で評価するには成果指標だけでなく先行指標なども置くことで可視化できる。 成果指標 →GainsightだとNRR、GRRなど 先行指標 →GainsightだとAdoptionやヘルススコアなど ここで重要なのは、成果指標と先行指標の関連を理解しているかどうか。成果指標に対してどの先行指標がどのように影響しているかを証明して伝えることが大切です。ちなみにGainsightだとDEARモデルを活用し、各KPIに対しての現状とその効果を伝えています。 KPIに関しては以前ご紹介しているこちらの記事もご参考にされてください〜 CFOや経営層に対してアピールするためには? 自社全体として目指すゴールを把握し、それらに対してどのように貢献しているか?という視点を忘れない 市場も理解する 攻めの市場でNRRを伸ばすことが重要なのか? 守りの市場でGRRが最も重要なのか? CFOが追っている数字を理解する EBITA、GRR、NRRなど より具体的な数字を持って成果を伝えていくことが重要 例えば: あと200kをセーブするためには2顧客守ることで実現できる 阻止できるチャーンが5%を3%に減らすことによって、30社セーブすることができ、それが結果としてNRR拡大にもつながる というような形で具体的な数字で伝えること 伝え方のコツ 「うまくいっている」の定義を明確にするためにもベンチマークの数字を知っておくと良いでしょう $1を守るためにかかるコスト=$0.05〜$0.15 世界レベルのNRRは120% など CFOのアルカとCCOのケリーが日々どのような会話をしているのか、対談の中で色々とご紹介しています。ご興味のある方はぜひ見て見てください〜🙂

Kaori Wakui
Kaori WakuiGainsight Employee ⭐️
Pulse2023コンテンツ:2023年、CSMに必要なスキルに関して

Pulse 2023ではたくさんの良いコンテンツがあるので、ぜひ皆さんにも少しずつご紹介できればと思います😆 タイトル:Key Skills CSM Teams Need to Succeed in 2023 企業名:SOAR +Gainsight セッションURL 2013年にカスタマーサクセスに求められるスキルは市場の変化によって変わってきています。その中で必要なスキルや優先順位をつけるコツをご紹介! CSMを取り巻く環境の変化 以前は解約の阻止を中心に活動してきましたが、今やカスタマーサクセスが企業の成長のエンジンになっています。 カスタマーサクセスが対するお客様もユーザーだけではなくCFOまでと幅広くなってきました。 CSMに必要なスキルは? 市場の変化に伴い、カスタマーサクセスに必要なスキルも拡大 ドメイン知識:担当業界、ワークフローなどの知識 エンゲージメントスキル:対応する顧客との接点をどのように持つか? 営業スキル:非営業なメンバーが必要な営業スキル(交渉スキルなど) テクニカルスキル:自社製品だけでなく、他社製品との連携なども含めて ビジネス理解と分析スキル:データを元にどこに課題があり、どのような対応が必要なのかを判断する能力 デジタルとヒューマンの活用:どのセグメントでもデジタルを活用していく そんな完璧な人はいない!優先順位をどうやって決める? 全てのスキルを持った人を採用するのは難しいので、優先順位を考え必要がある。 自社で定義されているライフサイクルに応じて必要なスキルを洗い出し、特に必要なスキルが何かの優先順位をつけて考えることをおすすめします。 セッションの中ではCSMメンバーのスキルセットに対してベンチマークして改善していくためのサンプルテンプレートなどもご紹介してます。ご興味のある方はぜひ見て見てください〜🙂

Masaharu Ikegami
Masaharu IkegamiGainsight Employee ⭐️
第4回 Gainsight GameChanger Japan 開催レポートBlog

第4回 Gainsight GameChanger Japan(ユーザーコミュニティ)が実施されました! 今回はPulse 2023の最新情報とPulseを現地から参加された方からの生の声も届けられています。 私も初めてのPulse参加だったのですが、今年のPulseは記念すべき10回目の開催で、さらにオフラインのみの開催だったため8:00〜のキーノートから夜まで現地の熱量がとても高かったことが印象的です! 朝からDJが盛り上げていました! 今回のコミュニティでは今年のポイントなどをProdotto合同会社の萩原さんから紹介がありました。 今年は特にグローバルの経済状況から、CSがよりNRRやGRRへの貢献をしていくというメッセージがたびたび聞こえ、それを実現させるためにデジタルテクノロジーによる効率化やサポートが特に注目されていました。 現地のPulseにも参加いただいた方からも、Pulseのお祭り!?のような良い雰囲気を楽しんでいただきながら、さまざまなセッションに参加して改めて既存顧客の重要性、CSQLへの意識など現在意識している点が話題となっていたことで帰国後に社内でも再度どのような取り組みが出来るかなど議論のきっかけとなっているとのコメントがありました。 また、オンライン形式での開催でしたが、恒例のディスカッションの時間ではデジタルCSの取り組みについてどの企業でも実施および検討を開始していて、時間いっぱいまで盛り上がっていました! そして、つい先日Pulse libraryとしてPulseの各セッションのレコーディングが公開されています! https://pulselibrary.gainsight.com/ 今からでも遅くないのでぜひみなさまもPulseに参加してみてください! 次回のコミュニティもお楽しみに!

Kaori Wakui
Kaori WakuiGainsight Employee ⭐️
Gainsight Japan 最新ニュース!2023年5月号

今月はGainsightにとって大事な月でした! 日本への展開に合わせて力を入れておりました日本語化。いよいよ実現が始まってます😆 UIはもちろんですが、オンライントレーニングコンテンツのGainsight University、サポートサイトのGainsight Goが日本語版リリースしました🎉 あと5月は PULSE2023 がありました!!今後Pulse関連もどんどん発信していきますのでお楽しみに!!ウェビナー関連も以下にまとめてるのでチェックください〜👀 お役立ち記事(テクニカル編) Gainsight University 日本語版リリース! GainsightUniversityはGainsightを利用される方向けの無償のオンライントレーニングコンテンツ。アドミン方向けのコンテンツが日本語化されました!!ぜひご利用ください! Gainsight Go(サポートページ) 日本語版リリース! GainsightのサポートサイトがGainsight Go。こちらも一部日本語になりました!!ぜひ英語版と合わせてご活用ください! [Gainsight機能]2023年 5月リリースのお知らせ 5月に新しい機能リリースがありました!特にHorizon Ruleを活用いただくことでより簡単にRulesEngineを活用いただけるようになっているはず!要チェックです📝 お役立ち記事(カスタマーサクセス編) 全社で取り組むカスタマーサクセス カスタマーサクセスを全社的に推進する方法を学べる基本ガイドブックをご紹介させていただいています! デジタルカスタマーサクセスの時代、良いCSMの特徴とは?[Gainsightコミュニティレポート] 先日開催したコミュニティをSalesZine様に素敵に記事にしていただきました!今後のデジタルへの取り組みや良いCS/CCOに求められることなどカバーしてます。 その他いろんなご質問に今後もお答えしていきたいので、何かあればこちらのスレッドにお気軽に記載ください〜😄 CSのことやGainsightの機能のことの「お困りごと!教えて欲しいこと!」をリストしていただくスレッド お役立ち記事(Pulse編) Gainsight、Pulse Conferenceで生成AIを搭載したカスタマーサクセス新機能を発表(抄訳版) 今回のPulse

Kaori Wakui
Kaori WakuiGainsight Employee ⭐️
Gainsight Go(サポートページ) 日本語版リリース!

もう一つエキサイティングなニュース✨を共有させてください。 GainsightではGainsight Goとというサポートページをご用意しているのですが、今まで英語のみでご提供しておりましたが、一部 日本語でのご提供も開始 いたしました😆!! 日本語Gainsight Go は こちら 英語のGainsight Go は こちら Gainsightではユーザーの皆様が製品をしっかり活用していただき、自走いただく環境を作っていくことが大切だと思っております。その中で日本語での情報の提供はとても重要だと思っており、今後もいろんなコンテンツの日本語化を進めてまいります! 更に日本のお客様にご支援を強化出来るように引き続き、Gainsight本社・日本法人含めて全員で勤めてまります! こちらも徐々に良い日本語にしていきますので温かく見守って頂くとともに何かお気づきの点がありましたら、温かくご指摘いただければ幸いです。 A big thanks to all our CS NXT (English) writers @Sania Ahmed @Deepika @mayur @Uzma Gani @Raimy Paulson @Fahd under @Divya’s leadership, for their tireless efforts in creating original content in English from scratch! 👏👏👏👏 FYI: @karl @anil_chalasani @JordanSher @maksim_ovsyannikov @msaha @minh_phan @neelam_mukherjee @kazu @Haruka @tkawase @sidhu @prasad_nibhanipudi @madhu @anirbandutta @lila_meyer @Linguists

どなたでも参加歓迎です!!(ユーザーのご登録いただくと最新の情報が通知されたり、いろんな記事へコメントできたりできるようになります😊)
このグループは Gainsightを活用している皆様と日本語で情報共有できる場所です!日本のカスタマーサクセスを盛り上げるために、Gainsightのことやカスタマーサクセスのことに関して、情報共有したり、成果を応援しあえる場所になっています。初心者の方から上級者の方まで幅広く参加いただけます。ぜひ積極的にご参加いただき、みんなで盛り上げていきましょう!

Cookie policy

We use cookies to enhance and personalize your experience. If you accept you agree to our full cookie policy. Learn more about our cookies.

 
Cookie settings